世界的ゲームクリエイター小島秀夫のポッドキャスト番組がSpotifyで独占配信

小島秀夫の哲学や思考が垣間見られるポッドキャスト番組が配信中

『メタルギア』シリーズや『DEATH STRANDING』など、世界的ヒット作を手がけたゲームクリエイターの小島秀夫が、Spotifyでオリジナルポッドキャスト番組『Hideo Kojima Presents Brain Structure』の配信を9月8日(木)からスタートした。日本語と英語の2言語で、世界に向けて発信する。

この番組は、ゲームや映画、音楽、本、アート、哲学、社会情勢などの多岐に渡るテーマについてのトークを通じて、小島の卓越したアイデアやクリエイティブな発想が、どのようにして生み出されるのかを探求していくというもの。

第1回では代表作である『メタルギア』の構想はどこから生まれたのかなど小島の哲学や思考を紐解き、第2回ではSFスリラー『NOPE/ノープ』の話題を皮切りにUFOやUMAといった話題までトークしている。

『Hideo Kojima Presents Brain Structure』#1を聴く
『Hideo Kojima Presents Brain Structure』#2を聴く

押井守や『NOPE/ノープ』監督との対談も必聴

また、ビジネスやテクノロジー、エンターテイメントなどの各界を代表するリーダーやクリエイターを国内外からゲストに迎えての対談回も組まれており、『機動警察パトレイバー』や『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』などのアニメ作品で世界的な評価を得る押井守や、先述の『NOPE/ノープ』監督のジョーダン・ピールとの対談が実現している。

『Hideo Kojima Presents Brain Structure』#3を聴く
『Hideo Kojima Presents Brain Structure』#4を聴く
『Hideo Kojima Presents Brain Structure』#5を聴く
『Hideo Kojima Presents Brain Structure』#6を聴く

さらには、ゲームジャーナリスト兼テレビ司会者として広く知られるジェフ・キーリーが欧米発の最新ゲームおよびテック関連ニュースをお届けするコーナーも常設されている。

新エピソードは、毎週木曜21時頃配信予定。世界的ゲームクリエイターの創作に向けた姿勢や情熱は、ファンだけでなく小島をあまり知らない人にとっても大きな刺激になるはず。この番組を通じて、小島とともにクリエイティブな時間を楽しんでほしい。

『Hideo Kojima presents Brain Structure』を聴く
サービス情報
Hideo Kojima presents Brain Structure

初回エピソード配信:9月8日(木)
配信スケジュール:毎週木曜 21時頃配信
プロフィール
小島秀夫 (こじま ひでお)

1963年東京都生まれ。ゲームクリエイター、株式会社コジマプロダクション代表。1987年、初めて手掛けた『メタルギア』で、ステルスゲームと呼ばれるジャンルを切り開く。ゲームにおけるシネマティックな映像表現とストーリーテリングのパイオニアとしても評価され、世界的な人気を獲得。独立後初作品となる『DEATH STRANDING』ではノーマン・リーダス、マッツ・ミケルセン、レア・セドゥなど、世界的名優たちを起用。映画、小説などの解説や推薦文も多数。ゲームや映画などのジャンルを超えたエンタテインメントへも、創作領域を広げている。



フィードバック 4

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 世界的ゲームクリエイター小島秀夫のポッドキャスト番組がSpotifyで独占配信
About
「Kompass」は、ネットメディア黎明期よりカルチャー情報を紹介してきたCINRA.NETと、音楽ストリーミングサービスの代表格Spotifyが共同で立ち上げた音楽ガイドマガジンです。ストリーミングサービスの登場によって、膨大な音楽ライブラリにアクセスできるようになった現代。音楽の大海原に漕ぎだす音楽ファンが、音楽を主体的に楽しみ、人生の1曲に出会うガイドになるようなメディアを目指し、リスニング体験を交えながら音楽の面白さを紹介しています。

About
「Kompass」は、ネットメディア黎明期よりカルチャー情報を紹介してきたCINRA.NETと、音楽ストリーミングサービスの代表格Spotifyが共同で立ち上げた音楽ガイドマガジンです。ストリーミングサービスの登場によって、膨大な音楽ライブラリにアクセスできるようになった現代。音楽の大海原に漕ぎだす音楽ファンが、音楽を主体的に楽しみ、人生の1曲に出会うガイドになるようなメディアを目指し、リスニング体験を交えながら音楽の面白さを紹介しています。