SKY-HIが語る『THE FIRST』ここが自身とボーイズグループの転換期

SKY-HIが設立したマネジメント / レーベル「BMSG」主催によるボーイズグループのオーディション『BMSG Audition 2021 -THE FIRST-』(以下、『THE FIRST』)が、現在日本テレビ系列『スッキリ』で放送、Huluで完全版が毎週金曜日20時から配信されている。K-POPの躍進や、日本の芸能界に対する危機意識を背景に、世界で活躍するボーイズグループをつくるべく始動したこのオーディションは、既存の物差しで参加者を評価するのではなく、一人ひとりの個性と向き合い、多様性を尊重したうえでの審査を信条とするもの。参加者の奮闘はもちろん、審査員であるSKY-HIの哲学もはっきりと伝わるのが魅力だ。

そもそも、この「既存の物差しで評価をしない」という考え方は、SKY-HI自身がこれまでのキャリアのなかで「アイドルか? ラッパーか?」といったカテゴライズと格闘してきたからこそ生まれたもの。番組のために書き下ろされ、SKY-HI自身が「2度目のデビュー曲」と語る“To The First”でも、<I know this is the only way>と「いかに自分自身であるか」が歌われている。

SKY-HI自身が「10代の頃に参加したかった」という『THE FIRST』が、日本の音楽業界と才能の持ち主たちの人生を、そしてアーティストとしてのSKY-HIのキャリアを、どのように変え得るのかについて語ってもらった。

SKY-HIの現在地。肩書きやカテゴリーで語られることが「正直無意味」

SKY-HIが『THE FIRST』を立ち上げた意義や危機意識については、この動画の冒頭でも語られている

―まずは『THE FIRST』を始めたタイミングについてなのですが、いろいろな理由が関係しているとはいえ、やはり大きかったのは昨年『SKY-HI’s THE BEST』をリリースしたことだと思うんですね。

SKY-HI:ベストを出して、区切りをつけて、それでBMSGを設立したというよりは、むしろその逆で。BMSGの設立発表は2020年以外になかったので、その前にベストを出して一回ピリオドを打ちたいという感じでした。

自分がこれまで打ち出してきたさまざまなことは正も負も含めて財産だと思うんですけど、いったんその遺産を整理して、新たな打ち出しとしての会社設立、という考え方でしたね。

SKY-HI『SKY-HI's THE BEST -POPS BEST-』を聴く(Spotifyを開く

SKY-HI『SKY-HI's THE BEST -RAP BEST-』を聴く(Spotifyを開く

SKY-HI『SKY-HI's THE BEST -COLLABORATION BEST-』を聴く(Spotifyを開く

―「2020年以外になかった」というのはなぜですか?

SKY-HI:誰しもにとって1年経つごとに失われていってしまうチャンスってあるし、なにもしないであとから愚痴を言うのは嫌だったので、「一刻も早くやらないと」という気持ちは3年前からすでにあったんです。ただ、それをやるにはさっき言った整理が必要で、その整理がついたのが2019年の末。じゃあ、2020年にベストアルバムを出して、BMSGを設立しようという流れでした。

SKY-HI(すかいはい)<br>2005年9月にAAAのメンバーとしてデビュー。同時期から「SKY-HI」としてマイクを握り、都内クラブ等で活動をスタート。ラッパー、シンガーソングライター、トラックメイカー、音楽プロデューサーとして活躍。2020年9月、マネジメント / レーベル「BMSG」を立ち上げ、アーティストが自分らしく才能を開花させられる環境づくりに力を注ぐ。
SKY-HI(すかいはい)
2005年9月にAAAのメンバーとしてデビュー。同時期から「SKY-HI」としてマイクを握り、都内クラブ等で活動をスタート。ラッパー、シンガーソングライター、トラックメイカー、音楽プロデューサーとして活躍。2020年9月、マネジメント / レーベル「BMSG」を立ち上げ、アーティストが自分らしく才能を開花させられる環境づくりに力を注ぐ。CINRA.NET掲載・過去のインタビューはこちらから

―ベストアルバムのリリースまでにある種の達成感があって、そのうえでの新たなチャレンジとしての『THE FIRST』なのか、むしろ歯痒さやもどかしさを感じていて、それがゆえの次のアクションとしての『THE FIRST』なのか、もちろん両方の要素があるとは思うのですが、どちらのほうがより大きいと言えますか?

SKY-HI:おっしゃるとおり、0か100かで語れることではないと思うんですけど……ある種の歯痒さのほうが大きいかなあ。

―それはどんなことに対しての歯痒さですか?

SKY-HI:……前提がうぜえっていうのはありますよね(笑)。「どういう存在?」っていう、その前提がもう不毛だし無意味だし、正直うぜえっていう気持ちはありました。

―「アイドルか? ラッパーか?」みたいな、これまで常にラベリングと戦わざるを得ない部分があったということですよね。

SKY-HI:もちろん、「うざい」っていうのはあえて言ってることで、「厄介だな」とか「めんどくさいな」くらいの感じなんですけど、ぼくはそういう前提が多過ぎて、それはすごく嫌だったので。一回「引退しようかな」とかも思ったし。

―だからこそ、生まれ変わるための遺産整理が必要だったと。

SKY-HI:そうですね。「なんとなく」で進みたくなかったというのが一番大きいかなあ。

―結果的に引退を選ぶことなく、SKY-HIとしての活動も続けたうえで、BMSGを設立して、『THE FIRST』をスタートさせました。そこにももちろんいろいろな理由があったと思いますが、一番の理由はなんだったのでしょうか?

SKY-HI:……もらった数のリスペクトに応えたい気持ちがあったかな。Novel Core(ラッパー。2020年からBMSG所属)だったり、『THE FIRST』に応募してくれた人たちからの熱量を感じると、そのリスペクトはまだ清算できていない、まだお返しができていないから、自分がSKY-HIとしてやるべきことがあまりにも残されているなあという感じ。彼らを通して、その向こう側にいま現在自分を応援してくれているFLYERS(SKY-HIのファンの呼称)の顔も明確に見えて。なので、あらためてSKY-HIという自分の名前に責任を持とうと思った。そういう感じなのかな。

SKY-HI:「BMSG」は「Be My Self Group」の略ですけど、自分のままでいるための自由を得るためには、同等の責任が付随すると思うので、自分が旗頭として背負わないといけないものもあると思ったし、そこは背筋が伸びる思いで……再びデビューするような思いでもあるというか。BMSGを設立して最初につくったのが“To The First”なので、デビュー曲みたいな気持ちなんですよね。

―わかります。リリックを読んでも、「第2のデビュー曲」という感じがしました。

SKY-HI:そういう感じがしますよね。“To The First”は久しぶりに自分を構成する全細胞的にオッケーが出た曲なので、そこもすごくポジティブに感じています。

『THE FIRST』は、SKY-HIが思う「こうしてほしかった」をすべて詰め込んだ育成プログラム

―『THE FIRST』は「#9」までの放送が終わって(取材は5月末)、4次審査の合宿が進行中ですが、ここまでを振り返ってどんなことを感じていますか?

SKY-HI:いまの段階の放送を見てると、むず痒いですね。

―というと?

SKY-HI:ふたつ理由があって、ひとつ目は、自分の発言がまだテレビ的ではないというか、「どこを使ってもらおう」という意識が足りていないこと。もちろん、一番大事なのは当事者である彼ら(オーディション参加者)に伝えたいことがちゃんと伝わることなんですけど、そこは両立させないとなって。

自分がこういう経験をしてから、あらためて昨年大きな話題になったNizi ProjectのJ.Y. Park氏とかを見てみると、トーンとか、間の使い方とか、すごく計算して話していて。これは編集するテレビの人も助かるよなあと、20年オーディション番組をやってる人は伊達じゃないなと思いました。そこは自分ももっと考えないといけないと思ったのがひとつ。

―もうひとつは?

SKY-HI:彼らになにかを言うときって、自分を棚に上げなきゃいけないんですよね。完全に棚に上げて、自分の角度から見えている改善すべきポイントに関して集中して彼らにフィードバックを繰り返してるんだけど、もっと覚悟があるとよかったなっていま振り返ると思う。自分を棚に上げることを多少恐れていたなって。

―そこは自分自身もアーティストであるがゆえの難しさですよね。

SKY-HI:彼らはいまものすごいスピードで成長していて、これから毎週本当にびっくりすると思う。週ごとに別人になっていくから。合宿はあくまで「育成プログラム」なので、合宿が終わって、最終審査に臨むまでの彼らは超回復みたいなもので(笑)、成長がものすごいんですよ。

今回彼らに受けてもらっている育成プログラムは、自分がこれまで「こうだったらよかった」とか「こうしてほしかった」と思ったことの全詰めなので、その意味では、いままでのアーティストとしての生活すべての是非が問われるものであったような気もする。でも実際に合宿をやって、自分のやり方は正しかったと感じています。

―オーディション参加者の成長がそれを証明してくれたと。

SKY-HI:彼ら自身も成長を実感してると思うし、あとはここまでで信頼してもらえたことをすごく感じていて。「SKY-HIの言うことを聞いたら通過できる」というより、「SKY-HIの言うことを聞いたらもっと伸びるぞ」という感覚を持ってもらえる関係がつくれたのは、本当に「よし!」という感じなんです。そう考えると、最初のほうで気を使い過ぎなくらい気を使ったことが、ここに来て功を奏してるのかなと思ったりもします。

『THE FIRST』4次審査に残った15人

―「選ぶ / 選ばれる」の上下関係はどうしてもできてしまうけど、その一方で、「ただ年齢が少し違うだけの同士なんだ」という感覚がちゃんと生まれているということでしょうね。

SKY-HI:それ! 才能って、委縮すると本当に伸びないんですよ。なので、さっきも言ったように一番思ってたのは「言うとおりにしないと脱落しちゃうかもしれない」という感覚を持たないでほしいということでした。

でも、一緒に生活をしていたこともあって、いい意味で彼らの俺に対する感覚もぼやけてくるというか、「選ぶ / 選ばれる」の関係から……単なる共同生活のリーダーになっていったのは、すごくよかった。そういう意味でも、自分含めて全員が成長してます。

オーディション参加者へ語りかける言葉はすべて自分自身にはね返ってくる

―「自分の成長」という部分についても聞きたくて、『THE FIRST』での経験がアーティストとしてのSKY-HIにどんなフィードバックを与えていると言えますか?

SKY-HI:彼らに対してなにかを話すときって、極力具体的に言語化しないといけないんですよ。ぼくが彼らに求めていることも、パフォーマンスの言語化なんです。やっぱり「なんとなく」でやるのではなくて、すべてを説明できる状態でいてほしいんですよね。

―3次審査でも、思考を続けることの大事さについて語られていましたね。

SKY-HI:思考を続けることは本当に大事で、それができれば成長は止まらないんです。なんとなくのパフォーマンスは魂が宿らないし、技術は持ってるだけでなくて使い方を考えないと、見る側に刺すにもすぐ限界が来てしまうと思っています。感情や感性をフルで生かすためにも、パフォーマンスの言語化は絶対に必要。

ソロアーティストだったら、感性だけでやっててもある程度できると思うけど、ボーイズグループの場合は共有することが必要で、そのために重要なのはやっぱり言語化で。グループのみんなの見てる方向がバラバラになっちゃったり、成長が止まっちゃったりするのは言語化が足りてない状態なんです。

なにを隠そう、ぼく自身パフォーマンスは感性とか感覚でやることが多かったんですよ。さっき「自分を棚に上げて」という話をしましたけど、彼らになにかを言うたびに、それがいい意味でブーメランになって、自分にグサッと来るんですよね。SKY-HI先生が他の参加者におっしゃったことを、私SKY-HIが非常に身に染みて、「ホントそうだな」と思いながらやってるので(笑)、自分の成長も非常に大きいですね。

―SKY-HIさんはインタビューでの喋りも流暢だし(笑)、『THE FIRST』を見てても参加者に的確なアドバイスを送っていて、言語化が上手な人という印象があるので、自分のパフォーマンスに関して感性や感覚重視だったというのは意外な気もします。

SKY-HI:オーディションのなかで「クオリティー、クリエイティビティー、アーティシズム」という話もよくしてますけど、それで言うと自分は「アーティシズム」、心の部分だけでやってるところが正直あったんですよね。つねに思考はしてたし、技術の底上げもしてきたけど、言語化はなかなかしてなくて、人と話したときにやっとわかったりするから、正直今回自分でもびっくりすることが多くて。

―それこそ、こういうインタビューの場で口にして気づくことってありますよね。

SKY-HI:そうそう。それを短い時間のなかで、才能のキャパがすごい子たちと繰り返しするわけなので。実際、歌だったり、ダンスだったり、一つひとつを取りだしてみると、現段階で自分よりも技術が高い子がいたりもするんです。それでも、いまパフォーマンスをして負ける気がしないのはなぜなのか? それを一個一個考えて、口にすればするほど……同時にブーメランがね(笑)。20代でそれやっとけよって自分自身に対して思います。

―しかも、『THE FIRST』は多様性を肯定して、誰の個性も否定することなく向き合うじゃないですか。つまりは、それだけ多角的な考察を自分に対してもしてることになるわけで、その経験はアーティストとしてのSKY-HIの成長に間違いなくつながってるでしょうね。

SKY-HI:本当にいろんなことを考えたけど、自分の長所もたくさん見えました。ずっと自分とつき合ってると、わからなくなっちゃう部分もあるんだけど、彼らより自分がいちアーティストとして優れてる部分も客観的に見えて、彼らとコミュニケーションを取ることで自分とのコミュニケーションも取れるので、それは本当に最高ですね。

テーマソング“To The First”から見えてくる、SKY-HIの生き様

―“To The First”は合宿の初日で参加者に初披露されていましたが、つまりは応募者の熱も感じたうえで、リリックが書かれているわけですよね?

SKY-HI:そうです。特にみんなの志望動機にすごく感化されました。「俺じゃん!」って思ったので。

SKY-HI“To The First”を聴く(Spotifyを開く

―既存の物差しにハマらなかった、ハマれなかった人たちというか。

SKY-HI:それが悲しくもあるんですけどね。自分は変えられてないんだなって。でも、これまでの歴史と違うことがひとつだけあるとしたら、「いまは俺がいる」ってことだと思いました。でもね、ここに来て、「俺もここにいたかったな」って思っちゃって。

―このオーディションに自分が参加したかった?

SKY-HI:これまで自分のなかのどこかの部分とちゃんと向き合ってくれる人はたくさんいたんですけど、自分の全部と向き合ってくれる人ってなかなかいなかったんですよ。

でも、BMSGはその人のありのままを受け入れる場所だから、俺が10代後半だったらここに行きたかったなってマジで思った。「なんでこのなかに俺いないんだろう?」って本当に思えるので、いいボーイズグループができつつあるんだなと心から思います。

―“To The First”はそうやって彼らに自分を重ねながら書いたわけですよね。

SKY-HI:リリックは全部そうですよ。<居場所がない 行く当てもない>とか、彼らの歌だし、俺の歌だし。<なら自分で作るさ 何でもアリ>は俺ですけど(笑)。

あらためて、自分に当てはまらない物差しでしか測られてこなかった子がいっぱいいることがわかって、日本の育成システムの問題点を感じて、「俺がやるしか」という気持ちにもなりました。

―それは既存の大きなシステムに挑むことになるわけで、怖くはなかったですか?

SKY-HI:怖いからこそ、<怖くても進め>なんですよ。いまもめちゃめちゃ怖いです。僕が挑む先は風潮であって、既存の会社や人ではないのでそこは勘違いしないでほしいですが、番組のために1億円を使って、それ以外にもオーディションで数千万使ってますし、デビューグループの制作でまた1億円くらいはかかりますから、もう自分のお金はほとんどないです。これが上手く行かなかった場合、自分の人生も終わりが見えますからね。

―怖くても進む自分をいま一番突き動かしているのはなんだと思いますか?

SKY-HI:なにが一番なんだろう……でもやっぱり<this is the only way>なんじゃないですか? 「でもやるんだよ」ですよね。根本敬出ちゃいましたけど(笑)。

―あはは。

SKY-HI:このやり方以外に笑って死ねる未来が思い浮かばなかったので、マジでonly wayなんですよ。「怖し、されども腹くくり、腹くくり、されども怖し」の繰り返しで……リリックになりそうだな(笑)。

とにかく、「これは絶対当たるぜ」という感覚よりは、これを当てることが自分の人生における唯一の正解で、彼らを成功させることが、アイドルをやり、ラッパーをやり、クラブでバトルやライブを重ねて、ロックフェスに出て、ってことをやってきた自分の人生すべてに正解をあげられる唯一のアクションなんです。

―“To The First”のリリックは途中まで<I know this is the only way>と繰り返しているのが最後に<We know this is the only way>になっているのも印象的で。これはさっきも言ってくれた「自分の歌であり、彼らの歌である」ということでもあると思うし、「聴き手にとっての歌でもある」ということだと思う。で、これは後づけになるけど、いまの困難なことが多い世の中において、こういう曲を必要としてる人はきっと多いだろうなって。

SKY-HI:ここからもっと広がるんじゃないかってことは確信してる。ネガティブな気持ちとか出来事って、起こってしまったこと自体は変えられないじゃないですか? でも、未来でそのネガティブなことを肯定してあげられたら、正解をあげられたら、それがやっと報われるというか。

逆に言うと、そこにしか救いがないわけですよね。起こってしまったことに目をつむらず、ネガティブに対してサンキューとリスペクトとラブをあげることを推奨したい。“To The First”はそのための歌で、音楽はやっぱりこういうものだと感じました。

「アイドルか? アーティストか?」論争に終止符を打つ

―SKY-HIはこれまでもネガティブをひっくり返すことをやり続けてきたわけで(2016年のインタビュー記事:「死ぬ」を「生きる」にひっくり返すSKY-HIのポップソング哲学)、今回のオーディションにはそれに対するリスペクトを持った人が集まってるとも思う。だからこそ“To The First”には熱があるし、炎があるんだと思うんですよね。

SKY-HI:彼らは本当にすごいですよ。「そりゃあお前、他のオーディションじゃなくてこっち来るわな」と思う子ばっかりだし、何人かは、うちじゃなかったら輝かなかった子もいると思う。そういう子たちを世の中に出したいよね。

別にカウンターカルチャーのつもりはないけど……でも、日本のアイドル文化に対するカウンターではあるかもしれない。「まだやってるの?」って感じだけど、「アイドルか? アーティストか?」みたいな論争あるじゃないですか? ルックスがよくても本人たちに音楽性や技術やその意識がないともう限界がきてると思うし、逆にそういったアーティシズムを持っていてもデビューしてステージに立って仕事をしていったら視覚的な強さや人間性は広く届けるために必要だし。K-POPだと、歌って踊るグループも音楽性やアーティスト性をちゃんと持ってるのがもう普通だけど、いまだに変な論争を見ると……「ウサギとカメ」の眠ってるカメみたいな感じ(笑)。

―ウサギじゃなくてカメが寝ちゃうんだ(笑)。

SKY-HI:ただでさえ遅いのに寝てるのかよっていう(笑)。まあ、いろいろ思うことはあるけど、彼らにしてもどっちかじゃなくて、そのサビついた考え方で言うところのアイドル的な側面と、アーティスト的な側面の両方が求められると思うし、そこからこれまでの日本にあった物差しでは測れないグループが生まれると思う。

15年遅れだけど、韓国でBIGBANGが出てきたときと同じくらいのインパクトになるんじゃないかなって。BIGBANGみたいな商業的な成功を収められるかどうかは、ぼくらの頑張り次第なところもあるけど、とにかくこれまでの系譜から突如起こった……遺伝子改良? なんか違うな(笑)。

―意識の転換、パラダイムシフトのきっかけにはなり得るはずだと。

SKY-HI:そう! ありがとうございます。助かります。

―言語化って難しいよね(笑)。

SKY-HI:難しい(笑)。でもそういった突然変異を起こせるのは確かだと思います。

「人間何度でも生まれ変われるんやで(笑)」

―最後にあらためて、アーティストとしてのSKY-HIのこれからに関しても聞かせてください。6月は対バンツアー『遊戯三昧』も決定していますね(取材は開催前)。

SKY-HI:最近ダンスとか歌とか、基礎的なことをめちゃめちゃやってて……やっぱりね、リーダーとして頑張りたい。途中でも言ったように、(オーディション参加者が)「受かりたいから」じゃなくて、マジでデカいリスペクトを示してくれてることを節々から感じてるんですよ。それに応えたい気持ちがすごくあって、陳腐な言い方ですけど、がっかりさせたくないんですよね。だから、いまめちゃめちゃ頑張ってて……でもツアーも久しぶりだから、いまはめっちゃ怖い(笑)。

―そこに関しても<怖くても進め>ですね(笑)。

SKY-HI:やっぱり彼らを同じステージに立つ人として迎えたいし、迎えられたいんですよね。彼らに対して上から言うことに最初は若干のてらいがあったことも否定はしないですけど、でもやっぱりね、まだまだ最初に俺がやらなきゃいけないと思うことがいっぱいある。

―ここが2度目のデビューだと思えば、まだまだなんでもできそうですよね。

SKY-HI:人間何度でも生まれ変われるんやで(笑)。毎日いままでのなにかを後悔し、反省しながらも、彼らにとって改善のきっかけを与えられてる自信もあるし、お互いがリスペクトし合えている自負もある。いまは本当に素晴らしい状況ですね。

リリース情報
SKY-HI
『To The First』

2021年4月28日(水)配信

プロフィール
SKY-HI
SKY-HI (すかいはい)

2005年9月にAAAのメンバーとしてデビュー。同時期から「SKY-HI」としてマイクを握り、都内クラブ等で活動をスタート。ラッパー、シンガーソングライター、トラックメイカー、音楽プロデューサーとして活躍。2013年はSKY-HI初のワンマンショーライブツアー『SKY-HI TOUR 2013-The 1stFLIGHT-』を開始。SKY-HIのツアーでハウスバンドを務めるミュージシャンチーム「THE SUPER FLYERS」の中心に立ち、自らがバンド音源や演出、照明に至るまでプロデュースするライブツアーは毎度、完売が続出。そして2020年9月、SKY-HI自らマネジメント/レーベル「BMSG」を立ち上げ、アーティストが自分らしく才能を開花させられる環境づくりに力を注ぐ。



フィードバック 25

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • SKY-HIが語る『THE FIRST』ここが自身とボーイズグループの転換期
About
「Kompass」は、ネットメディア黎明期よりカルチャー情報を紹介してきたCINRA.NETと、音楽ストリーミングサービスの代表格Spotifyが共同で立ち上げた音楽ガイドマガジンです。ストリーミングサービスの登場によって、膨大な音楽ライブラリにアクセスできるようになった現代。音楽の大海原に漕ぎだす音楽ファンが、音楽を主体的に楽しみ、人生の1曲に出会うガイドになるようなメディアを目指し、リスニング体験を交えながら音楽の面白さを紹介しています。

About
「Kompass」は、ネットメディア黎明期よりカルチャー情報を紹介してきたCINRA.NETと、音楽ストリーミングサービスの代表格Spotifyが共同で立ち上げた音楽ガイドマガジンです。ストリーミングサービスの登場によって、膨大な音楽ライブラリにアクセスできるようになった現代。音楽の大海原に漕ぎだす音楽ファンが、音楽を主体的に楽しみ、人生の1曲に出会うガイドになるようなメディアを目指し、リスニング体験を交えながら音楽の面白さを紹介しています。